fc2ブログ

フィンランドでボランティア生活 Volunteer life in Finland

北欧フィンランドに1年間ボランティアで滞在。女子大生の気ままな日記です。

Latest article

19

2018

フィンランドと日本の幼児教育の違いって?②

北欧の福祉は優れていると日本ではよく言われています。ちなみに日本で言われている北欧とはノルウェー、スウェーデンデンマーク、フィンランド、アイスランドのことですね。北欧の中でも国によって政策は少し違っているんですが、今回は私がフィンランドに来る前に聞いていたフィンランドの幼児教育についてと実際に自分が過ごしてみて感じた違いまた日本との幼児教育やその環境の違いについて紹介したいと思います。フィンランド...

07

2018

フィンランドと日本の幼児教育の違いって?①

もうすぐ私がフィンランドに来てから8か月が経ちます。この間に私が感じた日本とフィンランドの幼児教育の違いについてつらつらと書いてみようかなと思います。その前に!自分が通っていた保育園についてと今ボランティアしている保育園について軽く紹介しようかなと。あくまで私の体験した中での幼児教育の違いなので。あと、今までボランティアしているの幼稚園って言っていたんですけど最近保育について色々調べていく中で私の...

16

2018

2018年の目標

前回記事を書いた11月から気付けば早2か月…新年明けてしまいました!!!!この2か月間は様々なイベントがあったり、旅行に行ったり日本人の友達がフィンランドに来てくれて遊んだりと充実した時間を過ごしていました(そのことも書けよっていうね)2018年になってしまったという現実を中々受け入れられないですが時間というものは過ぎていくものなので、どうせなら今年も充実したものにしたいと思い今思いつく限りの私の目標を挙...

19

2017

【高校留学②】なぜ台湾に留学したのか

はじめに、私が台湾に留学したのは偶然です。今でこそ台湾は日本から近くて気軽に行ける旅行先として人気がありますが、私が留学した4年前はそこまでメジャーじゃなかった。だから台湾について知っていはいたけどそこまで関心は無くて(失礼)派遣先に台湾があったけど台湾に行くことは考えていませんでした。元々英語圏に留学してみたいなと思っていて、カナダかアメリカに行けたらいいな~と漠然と考えていました。あとフランス...

10

2017

フィンランドの冬を乗り越えるためには

フィンランドでは冬になるにつれて日照時間がどんどん短くなってきます。今も日が昇るのは8時くらいで4時には日が沈みます☀️ 6時間しか明るくない。。。そこで問題になるのが『日が出ないと気分が暗くなる』ということ。これからますます日照時間が短くなっていったらどうなってしまうのか…という不安があります。まあこれは日本でも同じことで、冬になると鬱病になる人が増える傾向になっています。ビタミンD不足が原因にあるらし...